地区安全運転管理者会(地区管理者会)とは
設置 ⇒地区安全運転管理者会連絡先
安全運転管理者選任事業所の事業主又は安全運転管理者が会員となり、神奈川県内の警察署の管轄区域ごとに結成した団体で、現在、県下に54の地区安全運転管理者会があります。
目的
地区管理者会に所属する事業所(事業主及び安全運転管理者)が協力して選任事業所の交通安全意識を高め、事故防止を図ることにより地域の交通安全秩序の確立に寄与することを目的としています。
会員 ⇒入会案内
地区会の目的に賛同し入会された安全運転管理者選任事業所(会社・工場・事業所等)の事業主又は安全運転管理者を会員としています。
主な事業・活動
- 各種研修会・講習会・見学会等の実施
- 各季の交通安全運動の実施
- 会員事業所への啓発広報及び指導等
- 自動車安全運転競技大会への参加(実施)支援協力
- 事故防止コンクールの実施
- 法定講習等の支援協力
- 交通功労者・優良管理者・優良事業所・優良運転者等の表彰及び上申
地区会員の主なメリット
地区会員には、機関紙「セーフティ神奈川」等により最新の安全運転管理情報や交通安全・事故防止その他交通情勢等の情報を提供しています。また、交通事故防止DVDの貸出し、研修会、安全運転競技大会等及び地域交通安全活動等ボランティア活動への参加並びに各種表彰などいろいろなメリットがあります。